副業として古物商を始める。会社に勤めながら古物商許可は取れる?
現在では、副業OKな会社も増え、副業として古物商を考えている方は少なくないのでは…
今回は、会社に勤めながら古物商許可の取得は可能かどうかとその場合の手続きはどうすればいいかについてです。
会社に勤めながら副業として古物商許可を取得できる?
会社に勤めながらでも古物商許可取得は可能です。ただし、欠格事由に該当しないことと営業所の確保が必要です。
会社の決まりにも注意
2018年1月に厚生労働省の「副業・兼業の促進に関するガイドライン」作成の流れをうけ、副業をOKとする企業も増えてきています。
しかし会社によっては副業を禁止としているところもあります。副業禁止になっている場合に無断で副業をしてしまうと、もめる原因になりますので、まずは自社の就業規則の確認や、会社に副業がOKか確認してみてください。
確定申告に注意
会社に勤めている場合は多くの場合に確定申告は必要ありませんが、自分で古物商を副業として始める場合は、基本的に必要です。
副業で確定申告する必要があるかどうかは「20万円ルール」と一般的に言われています。利益が20万円以下なら確定申告は必要ないとされていますが、住民税の申告は必要だったりとします。詳しくは下記サイト(freeeさんのサイトより)でご確認ください。
https://www.freee.co.jp/kb/kb-fukugyou/required-income-final-return/
副業した場合の社会保険料などの税額診断を簡単にしてくれるサイトがありますのでチェックしてみてください。
https://www.freee.co.jp/kojin/fukugyou/tax-simulation/worker.html
山口県古物商許可申請のご依頼はこちら
お問い合わせはこちら0834-34-0491受付時間 12:00-20:00 [ 土・日対応可 ]
お問い合わせ