ネットオークションに預かった物を代わりに出品する場合の許可は?
友人からなどの委託品(中古)をネットオークションなどで出品する場合や、ネットオークションの代行を行う場合についての解説です。
自分の不用品をネットオークションなどで販売する場合は許可不要
自分の物、不用品などをネットオークションで販売する場合は古物商許可は不要です。
では、友人などの不要物を預かってネットオークションに出品する場合はどうでしょうか?
友人から委託料を受領する場合には、古物商許可が必要
友人などから古物等を預かって、ネットオークションに出品する場合、委託料(お金)をもらって行う場合、古物営業に該当し、古物商許可が必要になります。
ただし、無料で、一回程度行う程度であれば許可は不要だと思われます。
オークション代行を継続的に行う場合は許可が必要
友人などの不要物を無料で単発的にオークションに出品してあげる程度あれば、古物商許可は必要ありませんが、有料で、継続的にオークション等を代行して出品する場合は古物商許可が必要になります。